TOP

Myth of Empires 攻略wiki JP

Myth of Empires 日本語 攻略wiki

ユーザ用ツール

サイト用ツール


screen:sc_guild

勢力と同盟画面

勢力と同盟画面
勢力と同盟画面では、自分の勢力の管理と、他勢力および同盟の情報を確認します。

Ⅰ. 情報の切り替え

情報の切り替え

ⅰ.あなたの勢力

自分の勢力の情報を表示します。
Ⅱ以降は、すべて「あなたの勢力」を選択した場合の解説です。

ⅱ.勢力リスト

勢力リスト
他の勢力の情報です。
勢力のメンバー数や勢力レベルを確認したり、募集情報を参照することができます。

画面右上のチェックボックス☑で同じ県(サーバー)の勢力だけを表示したり、左下の検索ボックスで勢力を探すこともできます。
勢力に加入したい場合は、この画面から申請します。

ⅲ.同盟リスト

同盟リスト
同盟の情報です。
各同盟の参加勢力数、合計人数等を確認することができます。
参加したい同盟があれば「加入申請」ボタンを押します。

右下の「同盟を結成する」ボタンで、自分が盟主になって同盟を結成することもできます。

Ⅱ.勢力基本情報

勢力基本情報
勢力の基本情報です。
勢力名、メンバー数、主君などが確認できます。

中央のボタンの役割は以下の通りです。
申請リスト:勢力への加入申請を参照、勢力の募集開始/停止を切り替え
権限の設定:勢力メンバーの各種権限を設定
招待リスト:受けた招待を表示、同盟の招待を受け付ける/受け付けないを切り替え
遷都:勢力の本拠地を他サーバーへ移す場合に使用

ⅰ.勢力レベルのアップ

勢力レベルのアップ
勢力レベルの進捗を表示しています。
勢力レベルをアップするには、勢力活躍度を使用します。
①は、現在勢力が保有する活躍度です。
②の「+」ボタンを押して、①の活躍度を「次レベルに必要な活躍度」に割り振ります。
次レベルに必要な活躍度が分母の数字に達すると、勢力レベルがアップします。

勢力活躍度は、勢力スキルレベル(後述)のアップや勢力技術の開放、界碑の守護を得るためにも必要です。
計画性を持って割り振りましょう。

ⅱ.募集情報

自分の勢力がⅠ-ⅱ「勢力情報」に表示されたときに参照されるメッセージです。
積極的にメンバーを募集したいのであれば、勢力の特徴やアピールポイント、最初に伝えるべきルールなどを記載しておくとよいでしょう。

ⅲ.勢力通知

勢力メンバーへのメッセージです。
ログイン時間が異なるメンバーへの伝達事項等を通知するのに利用します。

Ⅲ.勢力管理

勢力管理
勢力管理では、
ⅰ.メンバー管理
ⅱ.建築管理
を、タブで切り替えて表示します。

ⅰ.メンバー管理

メンバー管理
勢力メンバーのレベル、活躍度、オンライン状態などを確認したり、職位の変更や勢力からの強制離脱(「駆逐」ボタン)を行います。

ⅱ.建築管理

建築管理
勢力全体で設置数が制限されている建築物の、現在の上限数と設置数を確認できます。

Ⅳ.勢力の詳細管理

勢力の詳細管理
勢力の詳細管理では、勢力スキルや勢力技術の習得、勢力内のグループ管理などを行います。

ⅰ.内政

内政
情報不足です。
詳細をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

ⅱ.グループ管理

グループ管理
勢力内にグループを作ることができます。
グループ管理ボタンを押すとダイアログが表示され、「+」ボタンでグループを追加します。
グループを追加すると、Ⅲ-ⅰ「勢力管理」のグループで追加したグループを(▼ボタンで)選択できるようになります。

ⅲ.勢力スキル

勢力スキル
勢力スキルは、勢力のメンバー全員に適用されます。
戦闘・生産・指揮・内政にわかれ、各種の能力アップ効果を得ることができます。

勢力スキルをレベルアップするには
・ 勢力レベル
・ 勢力の活躍度
・ 銅貨
・ 勢力スキルツリーの線でつながった左側のスキルレベル(複数の場合あり)
が必要です。
銅貨は、勢力倉庫で蓄えた銅貨(勢力スキル画面左下に表示)のほか、自分の手持ち銅貨を使用することもできます。

勢力スキルのアイコンにマウスをあてると、現在の勢力スキル効果とレベルアップの要件が確認できます。
勢力スキルレベルアップ要件
赤字で表示されているのは、満たしていない要件です。
なお、スキル名の横の数字(40/90)は、(現在のレベル/最大レベル)を表します。

ⅳ.勢力技術

勢力技術
勢力に加入することで使用できる製作物のレシピです。
ツリーのしくみは 製作レシピ画面 と変わりません。

勢力技術を習得するには
・ ユーザーレベル
・ 勢力レベル
・ 勢力の活躍度
・ 銅貨
の4点が必要です。

画面左下に表示されているのは、左から「勢力金庫内の銅貨」「勢力の活躍度」「手持ちの銅貨」です。
勢力スキルと同様、銅貨は勢力/個人どちらでも使用できます。

ⅴ.勢力の名誉

勢力の名誉
情報不足です。
詳細をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

Ⅴ.勢力離脱ボタン

勢力離脱ボタン
所属している勢力を離脱するときに使用します。
勢力を離脱すると、今まで恩恵を受けていた勢力スキルによる能力アップや勢力技術がなくなります。
また、界碑の守護(建築物の風化なし)効果もなくなるなど、大きな影響を受けます。
本当に勢力を離脱していいか、また、離脱後の準備はできているかをしっかりと確認したうえでボタンを押してください。

コメント

コメントを入力:
 
screen/sc_guild.txt · 最終更新: 2022/02/13 by goo

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki